こちらはローファーの甲の部分の縫い目がとれてしまいました。これでは見た目もよくないですし脱げやすいすね。靴では甲の部分が1番力がかかりやすく、屈曲する部分ですので、痛みやすい部分ですね。
![](http://maruni-cl.com/wp-content/uploads/2020/09/img_1602.jpg)
でもお任せください。このような事例も修理できます。新しい革用の糸で縫い直しました。
![](http://maruni-cl.com/wp-content/uploads/2020/09/eb5b2dfb-6104-4286-963c-8b5cb7db8eb5.jpg)
これでまた履けると思います。
もう一つ、こちらは色あせてしまっているエスパドリーユ。夏に履く簡易靴です。
![](http://maruni-cl.com/wp-content/uploads/2020/09/img_1450.jpg)
![](http://maruni-cl.com/wp-content/uploads/2020/09/img_1451.jpg)
全体的に色あせてしまっています。オレンジ色になっているのは、黒色の中の青色が抜けてしまったからです。
顔料塗装で色をつけていきます。
![](http://maruni-cl.com/wp-content/uploads/2020/09/img_1592.jpg)
![](http://maruni-cl.com/wp-content/uploads/2020/09/img_1591.jpg)
元々の色、黒さに戻りました。
革靴はもちろんですが、スニーカー、布地の靴の色あせ、色ハゲもお任せください。